沖縄 OKINAWA

カテゴリ別一覧

ショッピングShopping

観光Sightseeing

  • 那覇市歴史博物館

    那覇市歴史博物館

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]観光

    2006年に設立した那覇市立の博物館です。メインとなるのは、国宝「琉球国王尚家」関係資料の文書や美術工芸品。また、「王朝文化と都市(まち)の歴史」をテーマに、琉球王朝と那覇の歴史を展示・紹介しています。

  • 龍潭

    龍潭

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]観光

    龍潭は、首里城から、坂をかなり下ったところにある人工池です。15世紀に作られ、琉球王朝時代には湖水観賞船を浮かべて賓客をもてなしたといわれています。現在は公園としてきちんと整備されていて、池周辺は遊歩道になっています。

  • 弁財天堂

    弁財天堂

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]観光

    首里城の北側にある円鑑池という人工池の、中之島に建てられたのが弁財天堂です。朝鮮国王から贈られた経典・方冊蔵経を納めるために建造されたそうですが、1609年に薩摩藩の侵入で蔵経が焼失。その代わりに、円覚寺にあった航海の...

  • 玉陵

    玉陵

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]観光

    首里城のすぐ近く(西隣)にあるので、首里城を含む観光スポットとして、日本人観光客には定番です。1501年、琉球国3代目の国王・尚真が、父の円王を葬る陵墓として築いたと伝えられています。破風墓が特徴で、今日の沖縄の墓形態に...

  • 識名園

    識名園

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]観光

    識名公園とも呼ばれています。1799年、琉球王家最大の別邸として作られ、国王一族の保養や、中国皇帝の使者である冊封使をもてなすために使われていたと言われています。基本的には日本式の庭園ですが、中国との付き合いが深かった琉球...

  • 那覇市立壺屋焼物博物館

    那覇市立壺屋焼物博物館

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]観光

    国際通りのほど近く、窯元が軒を連ねる、壺屋やちむん通りにあります。まず、このやちむん通り自体が、石畳が美しい趣のある街並みでオススメです。陶磁器に興味のない人でも、国際通りでの買い物帰りに、ふらりと立ち寄ってみるのもアリ。

  • 波上宮

    波上宮

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]観光

    那覇港を望む高台の上、波の上ビーチの近くに位置する神社です。隆起サンゴ礁の断崖に立つ神社として、その珍しさから日本人観光客にも大人気。外観は、鮮やかな朱色の社が目を見張るほど美しく、歴史と格式の高さを感じます。

  • 首里金城町石畳道

    首里金城町石畳道

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]観光

    ゆいレールの首里駅からは徒歩約20分、首里城の近く(南側)にあります。首里城から行くと少し急な下り坂になっているので(反対に進むと上り坂なので大変です)、那覇市内の眺望を見ながら散歩してみては。下りの場合も、滑りやすい...

  • 首里城公園

    首里城公園

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]観光

    那覇市内を見渡す丘の上に、首里城正殿をはじめ、多くの史跡が点在する広大な公園です。首里城は琉球王朝歴代の王の居城で、13世紀末〜14世紀頃に築城されたと言われています。2000年に世界遺産に登録されました。

  • 園比屋武御嶽石門

    園比屋武御嶽石門

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]観光

    守礼門の近くにある祈願所です。守礼の門が有名なので見過ごしてしまうかもしれませんが、ぜひ立ち寄ってほしい、沖縄らしいスポットの1つ。石門と石門裏の御嶽を含めて、2000年に世界遺産登録されています。

  • 守礼門

    守礼門

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]観光

    守礼門は、首里城に入場する際、観光客の誰もが目にする最初の門であり、首里城のシンボルです。「守礼」とは、マナーや礼儀をわきまえるという意味だけではなく、儒教の意味の「礼」、つまり琉球が、礼節を重んじる国であることを表して...

  • ひめゆりの塔

    ひめゆりの塔

    [エリア]沖縄 南部

    [カテゴリ]観光

    戦時中、陸軍病院に動員され、看護活動を行っていた「ひめゆり学徒隊」の女性たち。ひめゆりの塔は、看護要員として動員され亡くなった「ひめゆり学徒隊」の慰霊碑です。

  • 平和祈念公園

    平和祈念公園

    [エリア]沖縄 南部

    [カテゴリ]観光

    沖縄戦の激戦地だった摩文仁に、本土復帰の後に造られた広大な公園が平和記念公園です。毎年6月23日の「慰霊の日」には、こちらで沖縄全戦没者追悼式が行われています。東南側に海を見渡せる高台に位置し、景観が素晴らしいことでも有名。

  • 知念城跡

    知念城跡

    [エリア]沖縄 南部

    [カテゴリ]観光

    知念集落の丘上にあり、代々の知念按司の居城であると伝えられています。沖縄に数多くある城跡の中でも、小規模ながらひときわ状態が良いので、城跡の特徴や成り立ちがよくわかります。立派なアーチ門も必見。中庭から久高島方面を...

  • 中城城跡

    中城城跡

    [エリア]沖縄 中部

    [カテゴリ]観光

    15世紀中ごろ、琉球の築城の名人である護佐丸が築き、居城としたとされる城(グスク)の跡です。琉球石灰岩でできた城壁は美しく弧を描き、精巧なアーチ門は一見の価値あり。

  • 今帰仁城跡

    今帰仁城跡

    [エリア]沖縄 北部

    [カテゴリ]観光

    今帰仁城は、お城といっても建物のような外観ではなく、石組みの基礎が残っているだけなのですが、底知れぬパワーを感じずにはいられません。別名は「北山城」。琉球王国三山時代(中山、南山、北山)の、三山の1つである北山王の...

  • 海洋博公園

    海洋博公園

    [エリア]沖縄 北部

    [カテゴリ]観光

    沖縄美ら海水族館、熱帯・亜熱帯の花が咲く熱帯ドリームセンター、17~19世紀の沖縄の村落を再現したおきなわ郷土村などがあります。2013年10月にリニューアルした海洋文化館も必見。

Ocean

  • 百名ビーチ

    百名ビーチ

    [エリア]沖縄 南部

    [カテゴリ]

    南城市玉城にあるのどかなビーチです。石灰岩の突起物を挟んで北東側が百名ビーチ、北西側が新原ビーチになっていて、新原ビーチから浜沿いに歩いて行くことができます。

  • ニライ橋・カナイ橋

    ニライ橋・カナイ橋

    [エリア]沖縄 南部

    [カテゴリ]

    県道86号から国道331号に向かって大きくカーブする、全長計1200メートルの大きな橋です。遠目には一本の橋に見えますが、実際には二本の橋が連続して繋がっています。

  • 美々ビーチいとまん

    美々ビーチいとまん

    [エリア]沖縄 南部

    [カテゴリ]

    那覇空港から車で約20分、糸満港の近くにあり、2006年にオープンした比較的新しい人工のビーチです。管理が行き届いた白砂のビーチは奥行きがあり、ビーチサッカーやビーチバレーなどの遊びが楽しめます。

  • 豊崎美らSUNビーチ

    豊崎美らSUNビーチ

    [エリア]沖縄 南部

    [カテゴリ]

    那覇空港から車で約15分というアクセスがうれしい人工ビーチです。「美しい夕日が見られる」という理由からその名がついたそう。

  • 喜屋武岬

    喜屋武岬

    [エリア]沖縄 南部

    [カテゴリ]

    喜屋武岬は、太平洋と東シナ海を分けるポイントで、沖縄本島のほぼ最南端に位置。高さ50メートルの険しい断崖絶壁に、紺碧の海が広がる景勝地です。ここからの風景は180度のパノラマで青い海が広がり、水平線が曲がって見えるのが...

  • サンセットビーチ

    サンセットビーチ

    [エリア]沖縄 中部

    [カテゴリ]

    アメリカンビレッジ内にある、カジュアルなタウン系ビーチです。外国人の家族連れや、地元の若者やファミリー層に人気で、歩きやすい砂浜は、のんびりとした散歩コースとしても知られています。

  • アラハビーチ

    アラハビーチ

    [エリア]沖縄 中部

    [カテゴリ]

    若者に人気の北谷町のなかでも、飲食店が集中するハンビーエリアの安良波公園内にあるのがアラハビーチです。全長610mの白浜は美しく壮観で、夕陽のスポットとしても有名。

  • 残波ビーチ

    残波ビーチ

    [エリア]沖縄 中部

    [カテゴリ]

    残波岬の南側に整備された公共のビーチです。遠浅で海水の透明度が高く、毎年4月~10月末頃まで海水浴が楽しめます。天然のリーフに囲まれた白浜のビーチが美しく、水平線に沈むきれいな夕陽は必見。

  • ニライビーチ

    ニライビーチ

    [エリア]沖縄 中部

    [カテゴリ]

    周囲の自然に溶け込むような南欧風のホテルの前に広がる、ニライビーチ。真っ白な砂浜と東シナ海の向こうに夕日が沈む、絶好のロケーションに恵まれた天然ビーチです。周辺海域は沖縄本島でもサンゴが美しい場所として有名。

  • 伊計大橋

    伊計大橋

    [エリア]沖縄 中部

    [カテゴリ]

    本島から海中道路を経由して、宮城島と伊計島を結ぶ赤い橋が伊計大橋です。橋の色と海の青さのコントラスト、そして橋にさしかかる入口でお出迎えしてくれるシーサーと相まって、沖縄らしい景観です。

  • 真栄田岬

    真栄田岬

    [エリア]沖縄 北部

    [カテゴリ]

    東シナ海を一望できる岬です。球石灰岩が隆起してできた断崖の上に展望台があり、眼下には色とりどりの熱帯魚やサンゴ礁が、上から見えるくらい透きとおっています。

  • 万座毛

    万座毛

    [エリア]沖縄 北部

    [カテゴリ]

    沖縄旅行の定番スポットの1つ。切り立った隆起サンゴ礁の断崖。崖の上一面は天然芝で覆われ、遊歩道からは刻々と色合いを変化させる美しい東シナ海の眺望が広がっています。崖に打ち付ける波は圧巻。

  • ムーンビーチ

    ムーンビーチ

    [エリア]沖縄 北部

    [カテゴリ]

    沖縄本島西海岸、恩納村のリゾートエリアにある三日月型の天然ビーチです。ムーンビーチの名は、砂浜の地形が三日月形になっていることから名付けられました。白砂が幅約175mにわたって広がり、海に沈む夕陽を眺めるのにも抜群の...

  • 古宇利大橋

    古宇利大橋

    [エリア]沖縄 北部

    [カテゴリ]

    古宇利島と屋我地島を結ぶ全長1960mの離島架橋です。青く澄んだ海の上をまっすぐ延びる橋は、絶好のドライブコース。歩道が整備されているため、歩いて渡ることもできます。通行料が無料な点もうれしいところ。

食べるGourmet

  • うちなー料理 首里いろは庭

    首里金城町石畳道近くにある沖縄料理のお店です。沖縄の代表的な家庭料理10品がセットになった石畳定食や、芋でんぷんと紅芋を混ぜて揚げたウムクジテンプラがおすすめ。

  • てんtoてん

    てんtoてん

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]食べる

    民家を改装した建物は風通しがよく、居心地の良さが抜群。ゆったりとした店内で木灰そばやブクブクー茶などが味わえます。赤米のおにぎりには自家製で絶品の油みそ付き。

  • おもろ殿内

    おもろ殿内

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]食べる

    赤瓦の木造家屋に1番座、裏座、離れといった昔の沖縄民家の造りを再現。沖縄食材を使ったメニューから定番のチャンプルーまで、創作ウチナー料理が味わえます。

  • 首里そば

    首里そば

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]食べる

    かつて首里にあった名店の技を引き継ぐ沖縄そばの店。テコの原理で圧力をかけて作る麺は、しっかりした歯ごたえです。数量限定のため開店から2時間ほどで完売することも多いとか。

  • 琉球茶房すーる

    琉球茶房すーる

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]食べる

    オフィス街にある古民家を改装したお店です。名物の淡すいそばは、カツオの風味が香る透明なスープにコシのある細麺が特徴。焼き醤油のタレで食べるゆし豆腐やスイーツも人気。

  • 波照間

    波照間

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]食べる

    波照間島をイメージした赤瓦屋根や石垣、ガジュマルの木などの内装が印象的。メニューは各種定食から豪華なコース料理までバラエティ豊か。泡盛の品ぞろえも豊富です。

  • ぜんざいの富士家 泊本店

    甘く煮た大きめの金時豆にかき氷がのる、沖縄ぜんざいの専門店。金時豆の煮汁で氷を作る富士家ぜんざいは、氷が溶けても味が薄くなりません。あっさりとした甘味が人気。

  • 元祖大東ソバ

    元祖大東ソバ

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]食べる

    オーナーは南大東島の名店「大東そば」の2代目。木灰と海水を練り込んで作る、太く縮れたコシの強い麺は食べごたえ抜群。スープには南大東島の天然塩を使っています。

  • 千日

    千日

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]食べる

    沖縄ぜんざい店の老舗です。看板メニューは、じっくり煮込んだ金時豆がたくさん入ったアイスぜんざい。甘党にはいちごミルク金時がおすすめで、テイクアウトもできますよ。

  • しむじょう

    しむじょう

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]食べる

    築50年以上の民家を利用した沖縄そばのお店です。カツオをたっぷり使ったそばに、小鉢、季節のジューシー(沖縄の炊き込みご飯)などが付くそばセットが人気です。

  • 富久屋

    富久屋

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]食べる

    民家を改装した沖縄料理店です。いなむどぅち定食は、豚肉やシイタケを白味噌で仕立てた「いなむどぅち」に、赤飯・かんぴょうイリチー・じーまみ豆腐など7品が付いた人気の定食です。

  • Jef 豊見城店

    Jef 豊見城店

    [エリア]沖縄 南部

    [カテゴリ]食べる

    沖縄ブランドのファストフード店です。ゴーヤー入りオムレツとポークランチョンミートを挟んだぬーやるバーガーが人気。オレンジジュースや夏期限定のシャーベットぜんざいも美味ですよ。

  • 茶処 真壁ちなー

    茶処 真壁ちなー

    [エリア]沖縄 南部

    [カテゴリ]食べる

    赤瓦屋根や石垣など沖縄の原風景を今に残すたたずまいが印象的な沖縄料理店です。店舗と敷地は登録有形文化財に指定されています。沖縄そばや、自家製ハーブを使ったハーブティーも人気。

  • 山の茶屋 楽水

    山の茶屋 楽水

    [エリア]沖縄 南部

    [カテゴリ]食べる

    天然の岩肌を生かして造られた店内は、まるで森の中にいるような雰囲気です。ランチタイム限定の沖縄の食材をふんだんに使ったさちばる定食は"お袋の味"でリピーターが多い人気メニュー。

  • 海の展望台 シーサイドカフェ

    百名ビーチと新原ビーチを望む高台に立つカフェです。ドリンク片手に、窓辺の席では用意された双眼鏡で、テラス席ではテーブルとイスを移動して絶景を楽しんでみてはいかが。

  • 屋宜家

    屋宜家

    [エリア]沖縄 南部

    [カテゴリ]食べる

    登録有形文化財の古民家で営むそば店です。普通の麺のほか、珍しい豆乳麺、アーサ麺の3種類から選べます。いずれもあっさりだがコクのあるカツオ風味が効いたスープとの相性は抜群。

  • 中本てんぷら店

    中本てんぷら店

    [エリア]沖縄 南部

    [カテゴリ]食べる

    鮮魚店が営む天ぷら販売店です。ネタの鮮度が自慢で、魚、イカ、モズクなど5種類がそろっています。行列が絶えない人気店のため、つねに揚げたての天ぷらを食べることができます。

  • ブルーシール 牧港本店

    地元で愛されているブルーシールアイスクリームの直営店です。25種類以上のアイスクリームは、沖縄独特の紅イモやサトウキビアイスが人気。アイスクリームの他、チーズバーガー等のフードメニューもあります。

  • チャーリー多幸寿 アベニュー店

    コザで人気のタコス専門店です。ソフトなトルティーヤに具がたっぷり入り、オリジナルのピリ辛ソースが絶妙のおいしさ。具はチキン、ビーフ、ツナの3種類から選べます。

  • A&W 牧港店

    A&W 牧港店

    [エリア]沖縄 中部

    [カテゴリ]食べる

    アメリカンスタイルのファストフード店です。各種ハンバーガーのほか、サイドメニューのチリチーズカーリーフライやルートビアフロートは、アメリカらしいポップな味が絶妙。

  • サムズ アンカーイン 宜野湾店

    老舗ステーキ&シーフードレストラン「Sam's」の鉄板焼専門店。目の前でシェフがステーキを焼く姿はショーのように華麗です。メニューはすべてフルコースで、カクテルも充実しています。

  • 島やさい食堂 てぃーあんだ

    民家をリノベートした海辺の食事処です。読谷山焼の器に乗るのは、2日間かけて作る自家製ラフテーなど手間ひまかけた料理の数々。定食4種類のほか、一品料理やスイーツもあります。

  • なかむらそば

    なかむらそば

    [エリア]沖縄 北部

    [カテゴリ]食べる

    海に面して立つ沖縄そばのお店です。自家製麺にカツオたっぷりのスープが絡み、トッピングの豚肉はボリューム満点。おすすめは特産のアーサ(ヒトエグサ)を使ったアーサそば。

  • ステーキハウス朝日レストラン

    沖縄の老舗ステーキ店です。生のままでも食べられる新鮮なオーストラリア産テンダーロイン(ひれ肉)のスジを丁寧に取り除き、口当たりをよくしてから目の前の鉄板で焼いてくれます。

  • 百年古家 大家

    百年古家 大家

    [エリア]沖縄 北部

    [カテゴリ]食べる

    築100年の風情ある古民家カフェでのんびり 100年前の古民家を3棟連ねた大きな店構えが印象的な、沖縄そばと琉球料理のお店です。裏山の滝が目の前を流れる縁側席では、澄んだ空気の中で自慢の料理を堪能できます。

  • 八重岳ベーカリー

    八重岳ベーカリー

    [エリア]沖縄 北部

    [カテゴリ]食べる

    緑深い山の上で作る健康志向の絶品パン 保存料や合成添加物を使わず、全粒粉や沖縄産黒糖を使った手作りパンのお店です。人気商品は、芳醇なコクと香りが楽しめる自家製シークァーサー酵母入りのカンパーニュなど。

水族館Aquarium

  • ブセナ海中公園

    ブセナ海中公園

    [エリア]沖縄 北部

    [カテゴリ]水族館

    沖縄海岸国定公園の美しい海やカラフルな熱帯魚を、360度のパノラマで眺められる海中展望塔があります。クジラ形のグラス底ボートでは、気軽に海底散歩が楽しめますよ。

  • 沖縄美ら海水族館

    沖縄美ら海水族館

    [エリア]沖縄 北部

    [カテゴリ]水族館

    深海から浅瀬まで沖縄の海を再現した水族館です。水量7500トンの世界最大級の水槽「黒潮の海」では、世界で初めてジンベエザメとマンタの複数飼育をしています。そのスケール感と美しさに圧倒されます。

体験Experience

  • OKINAWAフルーツらんど

    OKINAWAフルーツらんど

    [エリア]沖縄 北部

    [カテゴリ]体験

    入園受付にてスタンプカード(英語対応)を受け取り物語の世界へ! クイズを解きながらスタンプを集めよう!園内を楽しく散策できます。 フルーツゾーンでは季節ごとに30種類を超える珍しい熱帯果樹がずらり! 日本最大の蝶オオゴマダラが優雅に花々を舞い、黄金色のサナ...

  • 琉球ガラス村

    琉球ガラス村

    [エリア]沖縄 南部

    [カテゴリ]体験

    沖縄県糸満市—。手つかずの豊かな自然に囲まれた「琉球ガラス村」は、多彩なガラス製品を扱うショップはもちろん、手作り体験が楽しめるガラス工房や職人達の作品を集めたガラスギャラリー、アウトレッ...

  • 琉球村

    琉宮城・蝶々園

    [エリア]沖縄 北部

    [カテゴリ]体験

    沖縄で大人気「沖縄美ら海水族館」のすぐ近くにあります。 海を見下ろす高台にレストランと、金の蛹が美しい日本最大級の蝶「オオゴマダラ」が一年中見ることができる蝶々ハウス(有料)があります。 また、沖縄...

  • 琉球村

    琉球村

    [エリア]沖縄 北部

    [カテゴリ]体験

    沖文化財に指定されてた古民家群が見どころのテーマパークです。 琉球王朝時代の生活模様を再現し、今に伝えています。 古民家から聞こえてくる三線の音色には、琉球の息吹を感じます。 人気芸能ショーも毎日...

  • おきなわワールド(文化王国・玉泉洞)

    沖縄県糸満市—。手つかずの豊かな自然に囲まれた「琉球ガラス村」は、多彩なガラス製品を扱うショップはもちろん、手作り体験が楽しめるガラス工房や職人達の作品を集めたガラスギャラリー、アウトレッ...

  • 那覇市伝統工芸館

    那覇市伝統工芸館

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]体験

    現代の名工の作品が並ぶ展示室、常設展示室などから成り、琉球ガラス、琉球紅型(びんがた)、首里織、漆器、壺屋焼を鑑賞できます。制作工程の見学・体験も人気。

  • アイラス

    アイラス

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]体験

    ヘリコプターで空中散歩はいかが?那覇市街、首里城周辺、周辺諸島を上空から眺めることができます。那覇市内のナイトクルーズもあります。フライトスケジュールは事前に要確認。

  • 大型水中観光船「オルカ号」

    世界初の4胴型水中観光船に、特殊ガラス越しに海底ウオッチングが楽しめる快適クルーズ。乗船者にはミニプレゼントがあります。食事付きのお得なプランも提供中。

  • 半潜水式水中観光船「マリンスター」

    客室がエレベーターのように潜降する半潜水式の水中観光船「マリンスター」で海中の美しい景観を楽しんで。泊港北岸を発着し、所要は約1時間。1日4便が運航しています。要予約。

  • 体験工房 美ら風

    体験工房 美ら風

    [エリア]沖縄 那覇

    [カテゴリ]体験

    粘土玉から作るシーサー作り、1000種類のガラス細工を組合せて作るキャンドル作り、島唄など200曲の中からオルゴールを選んでデコレーションできるデコオルゴール作り体験ができます。

  • 志喜屋やすらぎパーク

    志喜屋やすらぎパーク

    [エリア]沖縄 南部

    [カテゴリ]体験

    沖縄南部唯一のキャンプ場です。「手ぶらで来て手ぶらで帰れる」をモットーに、キャンプやバーベキューが気軽に楽しめます。キャンプができる緑地帯からは海が見渡せ、ロケーションも抜群。

  • がんじゅう駅 南城

    がんじゅう駅 南城

    [エリア]沖縄 南部

    [カテゴリ]体験

    海人体験やちんすこう作りなどの体験プログラムを開催しています。裏庭にある「幸せの架け橋」に上がると左手の斎場御獄と右手の久高島の真ん中に位置することから、パワースポットとしても注目。

  • ガンガラーの谷

    ガンガラーの谷

    [エリア]沖縄 南部

    [カテゴリ]体験

    50万年前の鍾乳洞跡に広がる亜熱帯の森には、ガジュマルの大木や命の誕生を祈るイキガ洞、港川人の発掘調査が行われている武芸洞などが点在。ガイドツアーでのみ見学可能。

  • 読谷村伝統工芸総合センター

    読谷村で古くから織られている花織の制作行程を見学できます。花織は15世紀頃、南方諸島から伝わったとされる紋織りの一種で、幾何学模様の花柄がかわいい伝統工芸品です。

  • 体験王国むら咲むら

    体験王国むら咲むら

    [エリア]沖縄 中部

    [カテゴリ]体験

    NHK大河ドラマのセットを利用したテーマパークです。琉球王朝がもっとも栄えた15世紀初頭の那覇をイメージした園内で、工芸、芸能文化、料理など101種類の体験(有料)が楽しめます。

  • ぬちまーす観光製塩ファクトリー ぬちうなー

    ぬちまーす(命の塩)を観る・学ぶ・食べる施設です。工場見学ができるほか、海を望むレストラン(月・木曜は軽食のみ)、塩や菓子のショップ、マッサージソルトのハンドエステもできます。

  • 恩納ガラス工房

    恩納ガラス工房

    [エリア]沖縄 北部

    [カテゴリ]体験

    琉球ガラスの製作工程を見学できる工房です。3歳から吹きガラスやとんぼ玉の製作体験ができます。琉球ガラスの展示販売コーナーがあり、さまざまなお土産がそろっています。

  • シーサーパーク 琉球窯

    シーサーパーク 琉球窯

    [エリア]沖縄 北部

    [カテゴリ]体験

    予約なしでシーサー作りができる体験工房で、体験後に持ち帰ることができる素焼きシーサー、琉球粘土で作る陶器シーサーなど、さまざまなメニューが。シアタールームやシーサーショップも併設。

  • やんばる.クラブ

    やんばる.クラブ

    [エリア]沖縄 北部

    [カテゴリ]体験

    約10ヘクタールの慶佐次湾のヒルギ林を舞台に、カヌーやシーカヤックのツアーを行っています。川のツアーは満潮時に実施。すべてのコースが前日までの予約制となっていますのでご注意を。

リラクゼーションRelaxation